2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6/30 穴あけ図

安定化電源を浮かせる方法で穴あけ決めをしたところ、下図のようになった。 大体は配置が決まり、残すところは放熱材のみとなった。放熱材の詳しい取り付け方はねじ止めされてあるところをはずして、それを、そのまま取り付けるという形なのかどうか次回詳し…

6/28 スイッチング電源の配置

ひとつの提案として以下のような配置にする この状態から安定化電源基盤を十分に浮かせる方法にするのが良いと思う。 浮かせ方だが、基盤に長い足を取り付けて底面に埋め込ませる方法が一案として挙げられる。 スペーサー(30mm) TP−30: 電子工作便…

6/24 ベニア板で仮付け

jwcadで作成した穴あけ図をベニア板で穴あけしてもらい、これを元に仮置きしてみる 出来上がったベニア板が下図 上から前面、後面、底面である ー仮付けー”前面” ・ターミナル;穴の大きさが大きめなので取り付けると、力の加減で斜めになってしまう →穴の大…

6/17 穴あけ図

前回よりも忠実に穴あけ図を描いた。しかし、後面の放熱材の寸法をどうにとるのか分からないので記載していない。その他はいい具合に配置した。前回もそうだが、バーニアのつまみを付けるためのポッチが非常に小さいので見えずらい。 dxfという拡張子で保存…

6/13 穴あけ図

ケースに穴を開けるための図を送られてきたスケッチをもとに描いてみた。左が前面図で右が後面図。 前面のLEDの穴は分からないので描いていない。また、バーニヤダイヤルをくっつける時、円盤のポッチの分だけ穴を開けるため、非常に小さい穴となる。前面…

6/9 試し置きver2

下図のようにスイッチ電源を縦にすると、少しはみ出てふたが閉まらない状態になる。

6/7  jwcadでケース作成

PSシリーズ このサイトを見てjwcadでケースの寸法を忠実に再現した。これにスイッチやつまみ、電流計電圧計の寸法も調べ、追加していきたい。

6/7 電源の仮配置

仮配置した図が下図 一応、中には納まった。 電圧計、電流計、ダイヤル付つまみは外側として、ターミナルというのは放熱器を入れるためのもので内部に配置されるものなんでしょうか。そうだとしたらスペースが残りわずかなのでターミナルの大きさが限られて…

6/3~6  jwcadチュートリアル

jwcadに慣れるために以下のサイトのを利用した。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwj5kZPN-5LNAhUKJ5QKHbLqAbEQFggbMAA&url=http%3A%2F%2Fakita-nct.jp%2F~itok%2Fjw_cad%2FJW_CAD_manual(anct…

6/1 ケースに入れる配線図の確認

ケースに入れる配線図は下図のようでいいのでしょうか?届いたメールと安定化電源キットの回路図を参考にしました。出力端子は基盤のものでいいのでしょうか