RFアンプ(3)

RFアンプ素子を青基板に取り付け、緑基板に「RFアンプ(2)」に記載してあるように取り付けてみた。しかし、以下の写真のように、配線がぐちゃぐちゃになってショートする恐れがあるため、計測はやめておいた。(また、熱で死んだ可能性が高い)

改善するには、プリント基板加工によって、きれいに作るしかないと考える。簡単な配線なので教わりながらkicadでプリント基板加工ができると考える。

f:id:tokken14mri:20170530150457j:plain

f:id:tokken14mri:20170530150502j:plain

RFスイッチ(3)

発注してもらう予定の緑基板にRFスイッチ素子を取り付け、青基板にSMAコネクタを取り付けた場合のスケッチをしてみた。

また、上の真ん中の回路はスイッチ動作を検証するための回路であり、今回はこれを製作する。

緑基板の裏面における抵抗は斜めについているが、実際のところ、付けられるかどうかわからないので実物を見て判断していきたい。

f:id:tokken14mri:20170530111623j:plain

RFアンプ(2)

RFアンプの入出力の間には、1000pF程度のコンデンサを挟む

また、電源安定のためにVccとGNDの間にも1000pF程度のコンデンサを挟んでおく

前回の回路図を改良したのが以下(前回の回路図のIN,OUT部分に1000pFのコンデンサをつないだだけ)

f:id:tokken14mri:20170529110912j:plain

RFアンプ(1)

RFアンプとコンパレータ(LT1719)の足の配線を書いてみた。

f:id:tokken14mri:20170526145226j:plain

 

メールで送られてきたRFアンプの使用法は以下のようになっていると考えられる。

f:id:tokken14mri:20170526145101j:plain

次回は、青基板にRFアンプをつけて、そこからの配線で緑基板につけていきたい。